腰椎すべり症とは
腰椎は、頚椎や胸椎と同様に、椎骨という骨が連なってできています。
そして何らかの原因によって、腰椎においてこの椎骨が滑るようにズレてしまうことを、「腰椎すべり症」と言います。神経を圧迫されることで、痛みやしびれなどの症状が現れます。
腰椎すべり症の原因
腰椎すべり症は、以下のように2種類に大別され、それぞれ原因が異なります。
腰椎分離すべり症
椎骨の前方を「椎体」、後方を「椎弓」と呼びますが、この椎弓が分離してしまう疾患(腰椎分離症)を原因として、椎骨がズレてしまうタイプです。
なお腰椎分離症は、ジャンプや腰を反る・回す運動の繰り返しを主な原因として発症します。
腰椎変性すべり症
加齢や長期間の負荷によって腰椎が変性し、椎骨がズレてしまうタイプです。
腰椎すべり症の症状
- 腰痛
- 腰からお尻、足先までの痛み
- 下肢の痛み、痺れ
- 間欠跛行
腰椎すべり症の診断と検査
問診の上、レントゲン検査、MRI検査などを行い、診断します。
MRI検査では、神経の圧迫の程度も調べられます。
腰椎すべり症の治療
保存療法
薬物療法
消炎鎮痛剤、神経障害性疼痛治療薬などを用いた薬物療法を行います。
間欠跛行が見られる場合には、血流を改善する内服薬が有効になることがあります。
装具療法
コルセットを使用し、患部の安静を保ちます。
リハビリテーション
症状に合わせてストレッチ、筋力トレーニングなどのリハビリテーションを行います。
手術療法
保存療法で十分な効果が得られない場合、症状が重い場合には、手術を検討します。
なお、手術が必要になった場合には、提携する病院をご紹介いたします。
腰椎すべり症の予防は?
腰椎すべり症に対する直接の予防法はありません。
一般的な“腰痛”に対する予防を行うことが大切です。
ストレッチ・筋力トレーニング
ストレッチや筋力トレーニングによって、股関節や腹筋・背筋の柔軟性・筋力を維持することが、腰痛の予防になります。
ダイエット
肥満は腰椎への負担を増大させます。
バランスの良い食事と運動によって、適正体重を維持しましょう。